








北海道の北広島駅から電動自転車で北上している時にたまたま通りかかった共栄河川緑地。アイヌ語が語源となっている名称が多いので、川の名前も初見ではほとんど読めないのですが、とても綺麗な輪厚川(わっつがわ)の河川敷と家々の完璧に感じられる調和具合。橋の下から向こう側が開けた瞬間、あまりの美しさと心地良さに、ここに住みたい、と唐突に思いました。少し調べたところ、この住宅街の流域にもヤマメの幼魚が生息しているほど綺麗な川のようです。人の手があまり入っていない原生林だけでなく、人の手できちんと整備された緑地の綺麗さにも、北海道の凄さをまざまざと感じることができました。
共栄河川緑地








